こんにちは!ぴょんちきです!
女の子ばっかり(3姉妹)のぴょんちき家では当日にひな祭りパーティーをしました💛
そんなに料理が得意なわけではないので、普段からクックパッドやらクラシルやらに頼りまくりです😂
そんなぴょんちきが今回作った料理がこちら!↓↓↓
桃の節句ごはん
じゃじゃーん!!
今年は『オープンいなり』にしました✨
ゴマ入り酢飯のいなりずしにエビとサーモンととびっこ。色どりにキュウリを乗せてます!
本当はスモークサーモンがよかったんだけど、お店に置いてなくて、生サーモンです。
そしていくらも高かったのでとびっこで!(笑)
ご飯を詰めるのが大変だったけど、あとは乗せるだけなので楽ちん🎵✨
妥協しまくりですがおいしくできました✨
前日にお母さんが買ってきてくれたお花とひなあられを添えて(笑)
ちなみに、2022年のひな祭りごはんは『お寿司ケーキ』でした!
なんだか山盛りてんこ盛りですが、土台は市販のすし太郎でちらし寿司ごはんを作りました!
間に卵とキュウリをはさんでます。
やっぱりいくらが乗ってるとキラキラ感が違う(笑)
桃の節句デザート
ででん!(笑)
これね!名づけるとしたら『フルーツサンデー』かな?(笑)
材料(5人分)
- シスコーン(チョコ味):1箱
- ホイップクリーム(できてるやつ):1つ
- フルーチェ(いちご味):1箱
- 牛乳(フルーチェ用):150ml(※フルーチェの作り方参照)
- ピコラ(ポッキー等棒状のお菓子):5本
- いちごアイス(今回は『爽』をつかいました。抹茶アイスもよさそう!)
- いちご:適量
- キウイ:適量
- バナナ(お好みのフルーツ):適量
作り方
- デザートボウルの底から1/3くらいまでシスコーンを入れる。
- ボウルに沿うようにホイップクリームを1周絞る。
- スライスしたいちごとキウイを断面が見えるようにボウルに沿って並べる。
- 真ん中の空いているところにお好みのフルーツを細かく切って入れる。
- フルーツが隠れるように作っておいたフルーチェを入れる。(隠れてないけど(笑))
- アイスをスプーンで削り取って丸く形を整えて乗せる。
- ホイップクリームを絞る。
- ピコラを半分に切って、切り口を下にしてぶっさす。
- ヘタを取ったいちごを乗せる。
- 完成✨
※色々適当ですみません(笑)
ちょっと分かりにくいけど、横はこんな感じになってます!
赤と緑と白の3色でひな祭り感は出せたかな、と思います(笑)
甘さはわりと控えめです!
見た目がかわいいので子供たちも大喜びでした💛
簡単なので今後リピ確定🎵✨
来年はどんなごはんを作ろうかな?
コメント